2017年5月2日(火)  
再び登場・・・ハマシギ・メダイチドリ

キアシシギが19羽にまで増えました。キアシギの休憩していると
ころにカワウが飛び込んできました。
キアシシギたちが弾き飛ばされ右往左往。


3日間いなくなっていたハマシギとメダイチドリが再び登場です。
次のグループが昨夜入ったようです。
ハマシギが18羽であります。


ハマシギのお食事風景。嘴を高速で上下して砂の中に居るベント
スを食べます。その嘴の作った波紋が均等でとてもきれいです。


メダイチドリは30羽であります。


元気に干潟を走り回り、ゴカイを咥えています。下の写真のユリカ
モメに追いかけられ、逃げ回っているのです。


メダイチドリもなかなか凛々しい顔をしてたたずんでおります。


ユリカモメの昨年生まれの若2羽です。メダイチドリから餌を強奪
したり、同じ仲間から横取りしたり、とても忙しいようです。ちなみ
に、右の鳥が咥えているカニを持って逃げる所です。


渡り最盛期に3日も現れなかったので、今年の渡りは終わったか
と思いました。しかし、明日からの連休はシギ・チドリ達にとって、
採食するスペースがあればよいのですが。。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る